今冬における節電対応のお願いと冬季の省エネルギー対策について
今冬の電力需給につきましては、北海道電力管内でも安定供給に最低限必要とされる予備率3%以上を確保できる見通しとなっておりますが、大規模な発電所トラブルの発生などによって電力需給がひっ迫する可能性への備えが必要であることから、政府、北海道および北海道電力(株)より、下記内容の節電要請がされております。
会員各位におかれましては、これまで同様、それぞれのお立場で自主的な節電対策を講じていただくとともに、各ご家庭内での節電対策につきましても、従業員さまを通じて呼びかけていただくなどのご対応をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
節電をお願いする期間・時間・節電目標
- 2010年度比▲6%以上の数値目標を伴う節電期間
平成25年12月9日(月)~平成26年3月7日(金)の平日16:00~21:00
(12月30日(月)~ 1月3日(金)を除く)
- 数値目標を伴わない節電期間
上記の期間・時間帯を除く
平成25年12月2日(月)~平成26年3月31日(月)の8:00~21:00
平成25年12月9日(月)~平成26年3月7日(金)の平日16:00~21:00
(12月30日(月)~ 1月3日(金)を除く)
上記の期間・時間帯を除く
平成25年12月2日(月)~平成26年3月31日(月)の8:00~21:00
あわせまして、平成25年11月1日に開催された「省エネルギー・省資源対策推進会議 省庁連絡会議」において「冬季の省エネルギー対策について」が決定され、「冬季の節電メニュー」が示されましたので、お知らせします。
冬季の省エネルギー対策について