「おにぎりアイデアコンテスト2021」を開催します【募集終了】
【10月8日(金)をもちまして募集を終了させて頂きました。多数のご応募ありがとうございました。】
北海道経済連合会と株式会社北洋銀行の主催(協賛:国分北海道株式会社、協力:農林水産省北海道農政事務所、株式会社シンセン北海道、有限会社ありんこ、後援:JAグループ北海道、北海道米販売拡大委員会、北海道教育委員会)により、道内の学生を対象とした、道産食材使用の「おにぎりアイデアコンテスト2021」を開催します。
本コンテストは、食の多様化による米離れに加えて、新型コロナウイルス感染拡大による外食産業の落ち込みもあり、米の消費量が減少するなか、将来の食産業の担い手となる学生が考案する「おにぎり」レシピを通じて、道産米および道産食材のPRを目的とするもので、大賞受賞作品は商品化を検討します。
道内学生の皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。
■コンテスト概要
(1)テーマ
『おうち時間を楽しもう!我が家の道産食材おにぎり』
~大好きな道産食材で、我が家オリジナルを創ろう~
・どのようなシーンで、どの道産食材で作って食べたいのか?
また、栄養面での配慮、商品化の検討等について、レシピの考案を通じて考えていただきます
(2)内容
・道産米と道産食材を使用したおにぎりのアイデアを立案
・レシピに、作品名、コンセプト、出来上がりイメージ等を添えて応募
(3)応募資格
・将来、食産業に関わりたいと考えている道内校在学中の学生(高校生、大学生、専門学校生)
・農林水産省BUZZMAFF(なまらでっかい道)YouTubeチャンネルによる講義を
予め視聴すること
①【ガチ授業】もしも国家公務員が本気の授業を行ったら・・・(1限目:道産米秘話)
②【魂の授業】伝説のライスボールプレイヤー出撃!(2限目:おむすび秘話)
③【職人技】農水省公認!絶対に作りたくなる、おにぎりパフォーマンス(3限目)
●講義動画はこちら ~7月19日(月)から視聴可能予定~
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVc03uX0IwZsRYL801Zvmej3XXAC7qHly
※個人・団体の別は不問(必ず事前に学校の許可を得ること)
※同一学校からの複数の応募も可能(異なる個人、団体の場合)
(4)審査方法
①一次審査
・応募書類による書類審査。上位5作品が本審査進出
②本審査
・審査員による公開審査。2021年11月26日(予定)
(5)表彰
・最も優れた評価を獲得した個人・団体の順に、大賞、準大賞、特別賞を授与
(6)その他
・大賞受賞作品は商品化を検討する
■申込方法
所定の応募用紙に必要事項を記入の上、郵送にて以下の宛先へ申込み
●応募要項はこちら
http://www.dokeiren.gr.jp/assets/files/pdf/news/202107_onigiri_ouboyoukou.pdf
●応募用紙はこちら
http://www.dokeiren.gr.jp/assets/files/pdf/news/202107_onigiri_ouboyoushi.pdf
【宛先】
〒060-0001 札幌市中央区北1条西3丁目3 札幌MNビル8階
北海道経済連合会 食クラスターグループ宛(担当:小笠原)
TEL:011-221-6117
トピックス(一覧)はこちら