和暦 | 西暦 | 月 | あゆみ |
昭和49年 |
1974年 |
12月 |
- 北海道経済連合会設立、初代会長に岩本常次氏(北海道電力会長)就任
- 副会長を東条猛猪氏(北海道拓殖銀行頭取)に委嘱
|
昭和50年 |
1975年 |
6月 |
|
7月 |
- (社)日本経済団体連合会との初の経済懇談会を開催
- 「新しい北海道総合開発計画について」知事への提言
- 「昭和51年度北海道開発関係予算に関する要望」活動を実施
(以降毎年、予算・施策などに関する要望活動を実施)
|
11月 |
- 「食料自給率改善における北海道農業の対策について」知事への提言
- (社)関西経済連合会との初の経済懇談会を開催
|
昭和52年 |
1977年 |
2月 |
|
5月 |
|
10月 |
|
昭和55年 |
1980年 |
1月 |
|
昭和59年 |
1984年 |
4月 |
|
5月 |
- 第二代会長に四ツ柳高茂氏(北海道電力会長)就任
- 副会長を五味彰氏(北海道拓殖銀行会長)に委嘱
|
9月 |
- 10周年記念事業「バイオアイランド北海道への道を探る」シンポジウム開催
|
昭和60年 |
1985年 |
5月 |
- 10周年記念事業「北海道経済連合会10年のあゆみ」を発行
|
8月 |
- 「21世紀の北海道を考える会」において報告書作成、答申
|
昭和61年 |
1986年 |
5月 |
- 副会長を森鼻武芳氏(北海道銀行会長)、樫原泰明氏(伊藤組会長)、栗林徳光氏(栗林商会社長)、宮本義雄氏(宮本商産社長)に委嘱
|
昭和62年 |
1987年 |
5月 |
|
9月 |
|
平成元年 |
1989年 |
5月 |
- 副会長を山内宏氏(北海道拓殖銀行頭取)、渡辺喜久雄氏(北海道新聞社会長)に委嘱
|
7月 |
- '89ノリア国際見本市への参加と経済ミッション派遣
|
平成2年 |
1990年 |
5月 |
|
平成3年 |
1991年 |
1月 |
|
10月 |
- アメリカ(シアトル・ニューヨーク・ワシントン)に経済ミッション派遣
|
平成4年 |
1992年 |
5月 |
|
平成5年 |
1993年 |
4月 |
|
平成6年 |
1994年 |
4月 |
- 中国(北京・上海)に経済ミッション派遣
- 北海道・東北21世紀構想「ほくとう銀河プラン」発表
|
5月 |
|
10月 |
- 新千歳空港PRのためアメリカプレゼンテーションを実施
|
平成7年 |
1995年 |
7月 |
- 20周年記念事業「北海道経済連合会20年のあゆみ『創造と行動』」を発行
|
平成8年 |
1996年 |
5月 |
- 副会長を庄村裕氏(玉造社長)、藤田恒郎氏(北海道銀行頭取)、三上顕一郎氏(北海道空港相談役)に委嘱
|
10月 |
|
平成10年 |
1998年 |
6月 |
- 副会長を大森義弘氏(北海道旅客鉄道会長)、武井正直氏(北洋銀行頭取)、横山清氏(ラルズ社長)に委嘱
|
平成11年 |
1999年 |
12月 |
|
平成12年 |
2000年 |
6月 |
- 第五代会長に泉誠二氏(北海道電力会長)就任
- 副会長を我孫子健一氏(北海道空港社長)に委嘱
|
10月 |
|
平成13年 |
2001年 |
6月 |
|
平成14年 |
2002年 |
6月 |
- 副会長を林光繁氏(十勝毎日新聞社社長・主筆)に委嘱
|
平成16年 |
2004年 |
6月 |
- 第六代会長に南山英雄氏(北海道電力会長)が就任
- 副会長を坂本眞一氏(北海道旅客?道会長)、中井千尋氏(北洋銀行副頭取)、堰八義博氏(北海道銀行頭取)に委嘱
|
平成17年 |
2005年 |
3月 |
- 30周年記念事業「北海道経済連合会30年のあゆみ」を発行
- 「日本生命ビル(中央区北3条西4丁目1)」より、「札幌MNビル(中央区北1条西3丁目3)」に事務所を移転
|
4月 |
- 委員会を「企画政策」「産業開発」「北海道ブランド向上」「地域対策」「社会資本整備」の5委員会に再編
|
6月 |
- 「中期活動指針2005」策定
- 「北海道の目指す姿と道州制」を知事に提言
|
平成20年 |
2008年 |
6月 |
- 第七代会長に近藤龍夫氏(北海道電力会長)就任
- 「北海道洞爺湖サミット記念環境総合展2008」共催
|
7月 |
|
平成21年 |
2009年 |
5月 |
|
9月 |
|
平成22年 |
2010年 |
5月 |
|
6月 |
- 副会長を横内龍三氏(北洋銀行頭取)、岩田圭剛氏(岩田地崎建設社長)に委嘱
|
平成23年 |
2011年 |
3月 |
- 「中期活動指針(2011年度~2015年度)」を策定
|
4月 |
|
平成24年 |
2012年 |
3月 |
- 一般社団法人 北海道食産業総合振興機構(フード特区機構)設立
|
6月 |
- 副会長を前泉洋三氏(北海道ガス相談役)、山本邦彦氏(北海道空港社長)に委嘱
|
10月 |
|
平成25年 |
2013年 |
6月 |
|
平成26年 |
2014年 |
6月 |
- 第八代会長に大内全氏(北海道電気保安協会理事長)就任
- 副会長を小川澄男氏(雪印メグミルク北海道本部長)、小砂憲一氏(アミノアップ化学会長)、髙島英也氏(サッポロビール北海道本社代表)、田中義克氏(トヨタ自動車北海道社長)、古田和吉氏(JTB北海道社長)、増田正二氏(帯広信用金庫理事長)に委嘱
|
平成27年 |
2015年 |
10月 |
- 40周年記念事業「北海道経済連合会設立40周年記念誌」を発行
|
平成28年 |
2016年 |
6月
|
- 第九代会長に髙橋賢友氏(北電興業社長)就任
- 副会長を青山陽一氏(日本通運札幌支店長)、大西雅之氏(鶴雅ホールディングス社長)、高井修氏(伊藤組会長)、吉田勝彦氏(日糧製パン社長)に委嘱
|
平成29年 |
2017年 |
8月 |
- ベトナム社会主義共和国計画投資省と「経済交流に関する覚書」を締結
|
平成30年 |
2018年 |
3月 |
- 「北海道経済の持続的な発展に向けて~これからの人口減少社会における成長戦略の検討~」を発表
|
令和元年 |
2019年 |
6月
|
- 第十代会長に真弓明彦氏(北海道電力会長)就任
- 副会長を山本隆幸氏(岩田地崎建設副社長)、北條康夫氏(トヨタ自動車北海道社長)、笹原晶博氏(北海道銀行頭取)、池浦靖夫氏(雪印メグミルク北海道本部長)、安田光春氏(北洋銀行頭取)に委嘱
|