「北海道農業の未来コンテスト」の結果について
北海道経済連合会は一般社団法人日本能率協会と食の人材育成活動の一環として、道内学生を対象とした「北海道農業の未来コンテスト」を開催し、11月28日(水)「北海道アグリ・フードプロジェクト イベント&カンファレンス2018」内で、本審査を実施致しました。本審査では書類審査を通過した4名の学生がそれぞれ思う北海道農業の未来と自身の夢を発表し、大賞には陸別町で実家の牧場でとれる牛乳を使ったカフェを経営し、地元を盛り上げたいと語ってくれた北海道士幌高校の畠野麗桜さんが、特別賞には千葉県出身ながら北海道の広大な土地で牧場経営をしたいと語ってくれた北海道農業専門学校の増永笑来さんが、それぞれ輝きました。審査員の皆さんからも「北海道農業の未来にとってこのような学生がいることが何よりの財産で、彼らの夢を聴けて良かった」などとの声がありました。
※大賞を受賞した畠野さんの発表内容をPDFファイルにて掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
【北海道農業の未来コンテスト】
![]() |
「陸別町からの挑戦!パティシエとしてチャレンジする北海道農業」 北海道士幌高等学校 畠野麗桜さん |
![]() |
「私の夢」 北海道農業専門学校 増永笑来さん |
![]() |
11月28日(水)12:30~14:15 |
![]() |
アクセスサッポロ(札幌市白石区) |
|
北海道農業協同組合中央会 営農指導センター長 平田 靖氏 |
北海道指導農業士協会 監事 伊藤 まち子氏 |
|
株式会社北洋銀行 常務執行役員地域産業支援部審議役 塚見 孝成氏 | |
一般社団法人日本能率協会 KAIKA研究所所長 近田 高志氏 |
《表彰後の記念撮影》
下段左から:北海道農業専門学校 木下さん、北海道士幌高等学校 畠野さん、
北海道農業専門学校 増永さん、北海道農業専門学校 山田さん
上段左から:日本能率協会 近田所長、北洋銀行 塚見審議役、北海道指導農業士協会
伊藤監事、北海道農業協同組合中央会 平田センター長
以上
トピックス(一覧)はこちら